小鳥たち直接行きたい人はどうぞ!
電線に止まっている鳥は、なぜ感電しないの?家の周りの鳥1家の周りの鳥2国鳥県鳥参考にしたもの
日記世界の鳥鳥の体野鳥図鑑意味

                       
   最近の出来事
*見えないときは文字をドラッグしてください。*

2007年11月4日(日)
最近の出来事by私の家と小鳥たち
今日からWeb日記をつけることにしました。
今までの出来事を全てWeb日記に入れてみました。↓
?年?月?日
サギについて
ニュース: 時間5時6分 サギが私の家と工場の周りを2〜3回って通過。
感想:なんで
サギ
家の周り回ったの?
写真は、取れませんでした。(
カメラ持っていなくって・・・・)
?年?月?日
キジの繁殖期?
ニュース:キジ(雄)を2階から見て発見。あとをつけていくと、メスが2匹!とってもじみだったので上から見たときわからなかった。 写真は撮れませんでした・・・。
?年?月?日
今日も見つけました!
ニュース:学校の帰り、田んぼのところをさぎが5羽の群れで、学校の方向へ飛んでった。
?年?月?日
カワセミ出現?!
ニュース:学校の帰り、家の近くの川のくいにカワセミを発見!あの1日以来まったく姿をあらわさない。    
?年?月?日
新しい鳥発見!
ニュース:家の近くでメジロ、ジョウビタキ(新しい鳥)発見!
2006年4月4日(火)
新しい鳥の鳴き声が聞けた。
コジュケイやキジ。今までは聞こえなかった鳴き声が聞こえた。
2006年1月3日(火)
4種類の鳥発見。
家の周りの調べ

「発見した鳥」

 シジュウカラメジロオオヨシキリ以上種類もいたなんてびっくり!
2007年11月20日(火)
スズメ?それともヒバリ??

寒くなってきてから
の入り口をとおるときにすぐ近くの・・・畑?
から、何かの音にびっくりして飛び出してくるのですが、
いつものスズメだろう。
と思いながらもふりむいてみたら、スズメとは違う色をした
今までで見たことのない鳥だったのでびっくりしました。
でも、べつに頭に飾り羽があることもないので、いまいち何の鳥なのかよくわかりません。
わかったら、また書きこします。

2007年11月29日(木)
中学校に行く途中の出来事。

今日の朝は遅刻して中学校に行く途中に
学校はすぐ近くですが、キジが飛びながら雄が雌を追いかけているところを見つけました。
中学校に向かう途中だったので抜け出して追いかけていくことはできなかったので、なんとなく悔しかったです。
中学校に着いて、自転車置き場から歩いて昇降口に向かう途中にハクセキレイを見つけました。
そのハクセキレイは学校の屋上の出っ張っているところで、そこに上がったり下がったりしていました。
あのハクセキレイはいったい何をしていたのだろうか・・・?
今日は中学校に行く途中だったので、写真はありません。


2006/3/15

   今日、友達を途中まで送った後、
な、なんと!岩間公民館のの木にアオゲラらしきキツツキの影が!
    そのキツツキは、「ギーギー」と鳴いていました。わかる人は、
父のホームページで教えてください。

2006/11/17


「発見した鳥」
お散歩中に、
サギスズメその他発見!
以上。

2006/11/23

[今日発見した野鳥]
スズメセキレイシジュウウカラヒヨドリカラスツグミ以上♪

2006/11/24

「見つけた鳥」
スズメセキレイヒヨドリカラスシジュウカラツグミです。
冬になってつぐみも出てきたね。

2006/11/25

「発見した鳥」
スズメセキレイヒヨドリカラスシジュウカラツグミ
昨日と変わらなかったよ。

「見つけた鳥」

スズメセキレイヒヨドリカラスシジュウカラツグミ
なんか出てこないかな♪

2006/11/26


「発見した鳥」
スズメハクセキレイヒヨドリカラスシジュウカラツグミ

2006/11/27


「発見した鳥」
スズメハクセキレイヒヨドリカラスシジュウカラツグミ

2006/11/28


「発見した鳥」
スズメハクセキレイヒヨドリカラスシジュウカラツグミ

2006/11/29

「発見した鳥」
スズメハクセキレイヒヨドリカラスシジュウカラツグミ

2006/11/30


「発見した鳥」
スズメハクセキレイヒヨドリカラスシジュウカラツグミ

2006/12/1


「発見した鳥」
スズメハクセキレイヒヨドリカラス
今日は、
シジュウカラツグミには、会わなかった。何でかな???
わかる人
いますかーーーーー?

2006/12/16

[発見した鳥」
ハクセキレイヒヨドリカラス・シジュウカラ・アオサギにあいました!!
久しぶりにおっきいアオサギに会えました♪(ラッキー)


2007/1/3

{発見した鳥}
スズメ・シジュウカラ・カラス・ツグミ・ヒヨドリ・カルガモ(いろんな種類がいたよ。)・サギ以上。
今日は春日部<埼玉県>に行って来ました♪それも、一泊二日!とっても楽しかったよ。
(春日部には1日・2日に電車で行って来ました。)

2007/1/?
今日は福島の水族館に行って、???スズメ・エトピリカに会いました。

2007/1/13
今日はスズメハクセキレイヒヨドリカラスシジュウカラツグミに会いました。もう一月なのに冬鳥(ツグミ)がいるってことは、3月下旬ぐらいまでいるのかな??

2007/1/14

 1月14日「バザールDEいわま」に出店してきました。
 焼き栗をもうすぐ1歳になる”みらい”ちゃんが、たくさんたくさん食べてくださいました。
 とてもおいしそうに食べてくれました。

2007/1/20
今日はなんだかよくわからない鳥=緑色の中に白い点が入っている鳥がいたのでわかる人は教えてください。。。。


2007/1/26

「発見した鳥」
スズメハクセキレイヒヨドリカラスシジュウカラツグミ


2007/2/1

(学校へ行くとき)
今日の学校に行くときカケスっぽい鳥を見ました。わかる人います?


2007/2/19

学校からの帰り道でギィーギィー(しわがらごえ)の体にしまもようの入った鳥を見ました。でも、すばしっこいのでよく見えませんでしたが、こんな感じだと思います。
テレビを見ていたらその鳥はキツツキのようです。そういえば、この頃キツツキを見る機会が多くなったような・・・ナゼ?


2007/2/20
シジュウカラ発見!


2007/2/22
サギが店の電信柱に止まった!
このときは写真が取れました。とってもラッキー♪


2007/2/29
前に見たシギかチドリっぽい鳥がいました。近くに行ってみてみたら、前に来た鳥だったのでここに来て何をやっているんだろう?と思いました。不思議!?

2007/3/11(日)
今日は朝から雨なのでお散歩もお休み・・。でも家の窓から雨なのにハトが求愛していたよ。こんな悪天候なのになんでだろ?でもしばらく見ていたら♂?
があきらめたみたいで飛んでいってしまいました。ちょっとかわいそう
・・・。


2007/3/13
今日見つけた鳥は・・・
キジ(♂)。シジュウカラ・スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・オナガ等
今日はキジにあえてとってもラッキー?



2007/3/14
今日もキジの雄に会えました。
帰りに寄り道してよかったー♪
遠すぎてメジロかウグイスかわからないけどいろんなを見つけたよ。
チョービックリしたのはキジの走る速さです。走ってるところを撮ろうとしたらあっという間に逃げられてしまいました(汗
ついでに、キジって結構遠くまで飛べるんですよ!写真取るのに結構時間かけちゃいました(怒
でも、上手な写真が撮れてとーーーってもラッキー♪♪




2007/3/16
今日はキジの♀に会えました。
近道をしていったら、いきなりバサバサ!最初は枯れ草に隠れていて全くわからなかったのですが、飛んだ瞬間に「あー!キジのメスだ!久しぶりに会えたー!」てとーってもうれしかったです。あと、チドリ科?の鳥もこの頃毎日のように川?に来ています。何であの川に来るんだろ??写真は学校の帰りに鳥を見たので撮れませんでした(汗



2007/3/18
野鳥のことではないのですが、今日今年?初チョウチョ(モンシロチョウ)を見つけました!今日は暑かったから出てきたのかな??

今日は久しぶりに小田喜家全員集合?しました。でも、人数が多すぎてほとんど名前が分からない!けれどつるやで皆でおいしく料理は食べられたし帰ったら皆で写真も取れたし今日はサイコー!でした。また皆で会いたいな!

2007/3/20
今日はいつものところに散歩に行ったら、今年初メジロに会えました。やっぱりもう、春はすぐそこに来ているのかな?早く来ないかなー

それに、今日は小学校の卒業式でした(T‐T)
出来れば来てほしくなかったけれど、でも呼びかけもサイコーだし表象も間違えずに出来たし緊張しっぱなしだったけどいい卒業式になってよかった!でも算数が苦手なのでがんばろうと思います♪続いてグリーンビューでの卒業を祝う会でした。私たちは遅刻王?をやりました。緊張してうまくいかなかったので反省・・・でも豪華な料理がたくさん食べられてとーっても楽しかったです。


2007/3/21
今日は久しぶりに愛宕山に登ってきました。やっぱり愛宕山はきれい!スカイロッジのあたりでまだ、おたまじゃくしがいっぱいいました。早いところではもう桜が咲いています。とーッてもきれいなので皆さん、ぜひ見に行ってください(愛宕山〈あたごさん〉です!

2007/3/26
今日は栃木県の元泉館に行ってきました。その後はタクシーに乗って千本松・逆杉など色々なところによってから行きました。でも、タクシー代が心配・・・。最終的に1万もかかっちゃった。次(TT)シジュウカラだけはすごいたくさんいてたくさん鳴いていました。温泉やおいしい食事も食べれて、とても楽しかったです♪でもお父さんが仕事で一緒に行けなかったので
今度は家族みんなで行ってみたいです!


2007/3/28
今日、久しぶりに散歩に行ったらいつの間にかメジロ・モズ・キジの♀・シジュウカラ・???・コヨシキリの鳥が出てきていました。鳥の写真はメジロ・モズ・キジの♀・シジュウカラ・???全て撮れました。
ついでに、???は黄色っぽかったです。



2007/3/29
今日も散歩に行ってみました。そしたら、こげらに会えました。ここら辺にもキツツキがいるんだー。と始めて知りました。これがなかなかすばしっこくて写真が撮れませんでした。話によるとプロでも難しいそうです。がんばってください♪



 2007/3/30
今日も散歩に行ってきました。今度はカルガモに会えました。でも、下から行ってしまったのですぐに逃げられてしまい、なんと言う鳥なのかはよく分かりませんでした。今度からはそーッと近づいてよく観察したいです☆



11:10〜11:11 2007/4/1
学校の帰り、家の近くの川のくいにカワセミを発見して以来なかなか見つからなかったが、今日は魚?を咥えて川の真ん中をブーン!と鳴らして飛んでいってしまいました。写真は一瞬で行ってしまったので撮れませんでした(--;


 10:55〜10:57 2007/4/3
勉強中にヒューィ、ヒューィと鳴き声が聞こえたので、窓を開けてみると、シジュウカラが5羽鳴いていた。やけにたくさんいたので考えていたら、たぶん雨の日は誰もいなくて安心だと思っているからではないかな?と思いました。


9:30〜11:00 2007/4/4
今日も散歩に行ったらキジ♂が4羽 ♀が1羽いました。家の周りはこの頃キジが毎日来ているので何でこんなにいっぱい来てるのかな?と思ってとっても不思議です・・。
誰か教えてくれーーー!


7:00〜12:00 2007/4/5
ミニニュース☆晴れ 7:00〜12:00 2007/4/5 今日も散歩に行ってきました。ッていうか朝からなんかお腹が白い鳥の群れが加藤産業の↑ほうを飛んできました。あの鳥の群れはなに? 昼には天気予報を見て桜に吹雪とかなんか季節がぐっちゃぐっちゃになっちゃった・・・。それに雨・雪・ツバメもう春・夏・冬自然はすごいなー!!!でも季節ははっきりしてね。

2007/4/7〜2007/4/8
2007/4/7〜2007/4/8 今日は春日部に電車で泊まりに行きました。近くの川に花見に行ったら、途中からあいにくの雨・・。だったので早めに切り上げて焼肉88に行きました。私はいーっぱい食べたけどО,Mは全く食べていなかったので心配・・・。〜次の日〜夜のうちに雨が降ってしまったので、今日は晴れで昼前にじんぞう?橋まで歩いていきました。そしたらちっちゃい公園がたくさんあって、途中目立たないおいしいお団子屋さんがあって餅がとてもおいしかったです。そのあとは電車に乗って帰りました。今度はお父さんも一緒に行きたいです。


2007/4/15
・2007/3/28に見た∠ついでに、???は黄色っぽかったです。は、カワラヒワだったかもしれません。ついでにあんまりよく分かっていません。。
今日の散歩では、4:00〜5:00に行きました。今日見つけた野鳥達はキジ・キツツキ・スズメ・ツバメ・ムクドリ・ヒヨドリ・です。コジュケイは鳴き声は聞こえるのですが、姿がみえないので写真が撮れませんでした。

2007/4/16
今日の帰りにヒヨドリが雨どいで水を飲んでいるのを見つけました。私がすごい近くに行っても夢中で水を飲んでいたみたいでしばらくきずきませんでした。今年って水・雨(水溜り)が少ないのかな?
それに、今日はたてぎし山に行ってきました。父が忙しくて出かけるときは3人で行ったけれど、今日は皆でいける。やったー!でも中学校まであんまり歩かないので足が痛い・・・。でもがんばって歩いていたら、「希望の広場1」に到着。やっとお昼だ。よかった。と思ったら、「希望の広場」が3こありました。ちなみに2番目の広い希望の広場をこえて小さい階段を上ったところが希望の広場(山頂)です。たいして面白く無かったです。私としては難台山が1番オススメです。
私の面白い山ベスト3☆1位 難台山 2位 たてぎし山 3位 愛宕山です!
もちろん、どれも面白いですけどね♪

2007/4/17
今日も朝からキジ&コジュケイが鳴いていたので早起きだなー。と改めて思いました。
すごいい・・。それから近くの水溜りでスズメとハクセキレイとセグロセキレイが仲良く水浴びをしていました。

207/4/20
今日は家にキツツキが来ました。なんかこつこつ木をたたいていたのでご飯でも探しているのかな?と思ったので今度は餌台でも作って置いてあげようかな?と思っています。

2007/4/25
今日は中学(すぐそこ)の帰りにキジのオス・メスを見つけました。
鳥って雨にぬれても平気なのかな?ちょっと不思議です・・・。


2007/4/26
今日はコジュケイとキジを見つけました。今ふっと思ったのですが、モズがこの頃きていないのでどうしてなんだろ。とても心配です・・・・・。


2007/4/29
今日は母からビックリなニュースがありました。それはスズメが久しぶりに家に巣を作ってくれたことです。
とってもうれしかったので、雛が皆巣立ってくれるといいなーと期待しています〜。
それに、今日は難題山のふもとのあたり(首洗いの滝)へ行ってきました。でも、О,N君たちと先に行ったら道を間違えてしまいました。でもその先の二手に分かれている道にも小さな滝があったので、あの滝は何だったのかなー。と今も考え中・・・。でも、最後はО,Yが道を修正してくれたので、何とかたどりつけました。疲れたー(@@)
でも、とーっても楽しかったです。また行きたいです!



2007/5/2 5時間目の体育
いつも、中学校ではツバメぐらいしか見ないのに今日はボールスロー中にフェンス側にカワラヒワが19羽!?飛んでるところを始めてみたら、黄色かったです。 とってもたくさんいてビックリしました。

2007/5/??
今日は皆でО,N君の家(埼玉県 春日部市)に行きました。
行く途中サギ30羽 カルガモ2羽に会いました。数えるのが大変・・・(@@)でも、無事に到着しました。そのあと私はちょっっとDSをやっていました。そしたらトンQに行くぞーといわれていそいで行きました。そしたら携帯で予約が出来るらしく、待たないでできるのでぜひそちらを利用して混雑状況を調べてみてください。とーってもおいしいんですけど、ものすごい混んでいました。そのあとは深夜1時ぐらいまでいました。なぜか眠くならないので、とっても不思議です。(今でも眠い・・・。)やっと帰れる〜。と思ったらなんか変なものをふんずけてしまい、タイヤ2つに○こんなでっかい穴が開いてしまいました。そのあとは寝てしまってよく覚えていません。でも、ものすごく楽しかったです。5/3にお父さんの車が運ばれて行っちゃいました・・・・。
(@@)

2007/5/3
今日は久しぶりにО,N君の家(埼玉県)に行ってきました。そのときに田んぼでサギを30羽(アオサギ1羽 アマサギ5羽 コサギ他)カルガモ2羽に会えました。夜遅くまで起きてたからまだ、少し眠いけどとっても楽しかったです(^-^)


2007/5/4

今日服を買いに行ったところカルガモ10羽いました。サギが全くいなかった?カルガモとサギってすむ環境がある程度違いのかな。住む場所は変わらないので、とっても不思議です。もっとヨーク調べようかな?と思っています。

2007/5/5
今日いつもの場所に漁業(釣り)に行きました。でも前にお父さんの車が運ばれていったので仕事用の車に乗っていきました。

10時ぐらいに家を出て、スパーでお昼を買ってから行きました。今日もあんまり自身がない・・・。けれどある程度頑張ってみようかな。と思って信望ずよく待ってたら釣れないのですぐ飽きてしまいました。で、お父さんからリール付の竿を貸してもらいました。そしたらついにコイが釣れました。初コイが釣れてとってもうれしかったです(^‐^)

2007/5/6
今日、朝にスズメが木の上に止まっていました。しばらくして見てみたらスズメがいなくなっていてあれ?と思ったら、お母さんに驚いて、落ちてしまっていたみたいです。それも今年、私の家で巣立ったスズメでした。すぐ近くに親鳥がいてとーっても可愛かったです。

2007/5/9
今日は学校の帰りに中学校に近いところにコゲラ(キツツキ)がいました。こんなところまできていたのでとてもビックリしました。何でいきなりキツツキが出てきるようになったんだろう。とっても不思議です。

2007/5/12
久しぶりの日記です♪今日は家の裏にあるジャングル?に行ってきました・・・。a.mについていったら、蚊に刺されて、痒くて大変でした(怒)帰ったあとはくたくたでした。もう、この季節には行きたくないよ〜・・・。 見つけた鳥は:ツバメ・スズメ・ムクドリ・ヒヨドリ・キジでした☆

2007/5/19
今日は第13回自然観察会に行きました。私みたいな中学生がいなくて、皆回覧板よく見てないのかなー?と思いました。
館岸山に行きました。でも、今日は雨::無事、山頂にたどりつけました。(別に3回目だからいいんだけどな・・。)面白い所通れるかな?と思ったんだけど、スギ林がたくさんあるところを通ったので、はっきり言うと、あんまり面白く無かったです・・・。でも、とっても面白かったです!

2007/5/26
今日、思ったのですがこの頃鳥達の 巣立ちが増えてきたので、たぶん6月が巣立ちピークだと思っています。
2008・2009続けてまた、調べてみようと思っています♪

2007/5/28
 今日は皆で山の中などをドライブ?していました。そしたら、イチゴ(野いちご&木苺
)がたくさんなっていて、まさにイチゴパラダイスでとってもおいしかったです。場所は・・・忘れてしまいました(汗。

2007/6/1
今日の音楽の授業で音楽の教室のベランダで鍵が開くのを待っているとき、下の芝生?にスズメが落下!しばらく暴れていて、たぶん幼鳥が飛ぶ練習をしているのだと思います。でも、ちょっとかわいそう。拾ってあげたくなる気持ちも分かります・・・。

2007/6/3
 今日見つけた鳥はキジバト&シジュウカラ&スズメ&ハクセキレイです。 キジバトについて:今日は思いがけないところで見つけちゃいました。それは公民館で人の手の届きそうなところで巣を作って卵をあっためていた?のでビックリしました。初めて真近でみたので改めてみると目がクリクリしていてとっても可愛かったです。 ハクセキレイについて:今日はいつもの家の前に来ていました。今日も真近くに自分からよってきてくれてとっても可愛かったです。 シジュウカラ:今日のジジュウカラとの出会いはとってもビックリしました。それは、家の下の方にもぐってニャオ(ネコ)の毛をシュジュウカラ3羽が持って行きました。たぶんネコの毛は保温効果があるのだと思います。口いっぱいに持っていってしまいました。カメラは持っていなかったので写真は撮れませんでした・・・。。 
 
それに、今日は部落で愛宕山にバーベキューをしに行きました。Mは怪我をしているので途中からバスで行きました。愛宕山に行く途中には、黄色いイチゴと赤いイチゴとヘビイチゴがありました。歌舞伎の駐車場jから少し行ったところをはじめ、どんどん行くたびにいっぱい出てきて、お腹が・・・。また、食べすぎちゃいました(^^);バーベキューもとってもおいしかったしとってもいい写真も取れて、とーっても楽しい1日でした。



2007/6/10
 今日は春日部にいる親戚の家に行ってきました。でも少し雨が降っていて大丈夫かな?と思ったんだけど、意外と行きはだいじょぶでした。いっぱいお出かけして新しいテレビも買ってあげてとーっても楽しかったです!

2007/6/15
今日の中学校の部活動からの帰り道に鷹か鷲か日陰でよく分からなかったのですがとにかく大きい足の黄色いで羽が灰色の鳥を見ました。見たところが日陰だったので、父は反射で灰色に見えたのだろう。といっていましたが足が黄色だったことに間違えはないので、とっても気になります!学校の帰りだったのでカメラを持っていなかったので、家に帰って急いでカメラを持ってきたら、もうすでにいなくなっていました・・・。あの鳥は何だったのだろう?
(ちなみにトビは足が黒いです。)

2007/6/16
今日は魚釣りに行ってきました。9時ぐらいに出たのですが、昼飯を買ったり魚の餌(ミミズ)を買っていたので遅くなってしまいました。あんまり自身がなかったのですが、1人でがんばっていたらブルーギルが3匹ほど釣れました。とってもうれしかったです。弟が釣ったのが3匹で1時間30分で計6匹がつれました。たくさんつれたのでとてもふしぎでした。あとで考えてみたらサカナものぼせることがあるのかもしれないことと人があまりきていないから安心していたということとミミズが太かったからかな?いっぱい釣れてとっても楽しかったです。鳥はサギ7羽とカルガモ5羽とヒバリ2羽です。人があまり来ていなかったみたいなのでよく観察しようと思ったら、高い電線の上に止まっていたので、本当にヒバリかどうかは分かりません(汗

2007/6/23
今日はホタル&カブトムシを見に行きました。最初にほたるを見に行きました。そしたら、いがいとたっくさんいてビックリしました。まさにホタルパラダイス?その次は初カブトを見に行きました。すると、初カブトががたくさんいて(3匹)昨年は1匹だったので、ビックリしました。今年は意外とたくさんいるもんだな〜。
そのときに見つけた鳥は、シジュウカラ&スズメ&ツバメ&ヒヨドリ&ムクドリです。

2007/6/24
今日は海へ行きました。
でも、干潮と満潮時間を見ないできてしまったので、海がどんな調子なのか全く分かりませんでした。いつもの大洗の近くに来たとき、なんだかでっかい建物が建っちゃって、人がいっぱい。父と一緒に「今度海に行くときは別のポイントを探そうね。」といってました。それにいつもの駐車場もいっぱいで、駐車場がなかなか見つかりませんでした。でも、父が他の駐車場を見つけてくれて、そこに車を止めていました。さらに、海が満ちていて、いつもの岩場のポイントが埋まっている・・・。でも、出ている岩場があったので、そこで、かに&サカナを捕まえて遊んでいました。すると、意外とたくさん取れて、かには2匹、サカナは6匹取れました。今日見つけた鳥は、カモメ20羽以上です。

2007/6/30
福島県に宿泊学習に行ってきましたその宿泊場に行く前にトンネルの中で不思議な現象を見ました。
←ホタル
←不思議な現象

2007/7/7
今日はお昼に外に出てプラプラしていたら、私の家で巣立った幼鳥(2羽)がいました。まだ、とっても毛がふさふさしていました。カワラヒワ2羽に会いました。しばらく、散歩をしていなかったので、それ以前に来てたかもしれませんけど、今年見たのは初です!写真を撮ろうと思ったら、幼鳥&成鳥が1羽ずついたのですが、すぐに飛んで行ってしまいました。

※以前にも鳥を見つけたのですが、エラーのためかけませんでした(汗

2007年7月7日  

今日は、8匹発見です。
 カブトムシのいる場所は、光の入らない所でくぬぎがあり杉の木の無いところです。スズメバチがいるので要注意です。運がよけれクワガタ、見つけられるかも???


2007/7/7
今年のホタルは、ほぼ終わりかも?

2007/7/27
今日見つけた鳥はヒヨドリなんですが、そのヒヨドリが工場の屋根の上を掃除するのに取り付けた簡単な階段にビニールがついていて、それをとるのに、とーってもがんばっていました。今から巣作りなのかな?できることなら手伝ってあげたいな・・・。

2007/7/??
今日は春日部に行ってきました。
とーっても楽しかったです!

2007/8/2
今日の部活動の帰りに自転車小屋に行って、スクールバックをくくりつけているとき、私の隣のO.Sの自転車の自転車の前かごにすずめの幼鳥が落ちてきました。まちかくで見たのが初めてだったので、じ〜〜。っとみていました。そしたら、しばらくして飛んで行ってしまいました。もっと見たかったけど、、まさか落ちてくるとは・・・。

2007/8/5
今日は海へ(H&海水浴場)に行ってきました。最初は泳げるところ(海水浴場)に行きました。ボディボードに乗って遊んできました。人がたくさん来ていました。結構楽しかったです。
次にHに行きました。岩場がたくさん出ていて、とても浅いのですが、海水のたまっているところに、魚と海老とカニがたくさんいて、海老(しましま模様)なんか、意識していなくても網を振り回しているときにいつの間にかはいっています。でもかなり小さいので、網をよく見ないといるかどうかわかりません。夢中になって遊んでいたら、全身真っ赤に日焼けしてしまって、とっても痛いです
でも、とてもたのしかったです♪

2007/8/10
今日の朝、何かいるかなー。と思って、外を眺めてみていたら、シジュウカラみたいな鳥がたくさんきていました。すばしっこいので、ムービーで撮ってみましたが映像があらくてよく見えません・・・。その映像がこちらです→MOV00017.MPG前に見た、シジュウカラよりお腹が白くて、ネクタイが灰色だったような・・・。気のせいかな?ムービー見て、わかった人は教えてください。

2007/8/13
今日もシジュウカラを見ました。逆光でなんの鳥なのか?シジュウカラだと思います。


2007/8/16
今日は岩間図書館(公民館)にいってきました。
夏休みの宿題ができてよかったです!
お父さんによると、藤塚古墳は古墳(円墳)だったのですが遺跡と間違えられてしまって、上に休憩所がつくられてしまったそうです・・・。
とんだまちがいだなー・・。
それに、冷凍庫の近くの電線にさぎが止まりました。サギも電線に止まるのかー。知らなかった。


2007/10/12
今日は学校で音楽室(1)の教室にはいるまえ、アンテナに止まって、尾羽をぐるぐる回している鳥がいました。
そのとき、その鳥がすぐ近くのアンテナに止まったので、よく見たら、モズでした。
音楽室(1)など教室から出たところにこのごろよくいるんだよなー。

2007/10/20
今日は、外に出て遊んでいたら、ギィーギィーと鳴き声が聞こえてきたのでその声をするほうを見てみたら、コゲラがいました。
すばしっこくて、撮影できませんでした。そのあとに工場のほうに行って、その屋根を見てみたら、スズメがたくさん止まっていました。
その写真はこちらです↓


2007/10/25?
この頃また、コゲラが出てきました。
朝(7:00)に行くと、「ギィーギィー」っていう鳴き声が聞こえてきます。
結構すばしっこいですが、声をたどっていけば案外すぐ見つかります。
見つけたとしても、すばしっこくてなかなか写真が取れません。

2007/10/27
今日は夜7:00から、田無に行ってきました。
田無についた時雨がすごくて、ワイパアーをつけて赤信号で止まっていたら、横にガラス窓があって、そこを見たら
まるで、車の窓拭きをしているようなものが見られました。結構楽しかった!
深夜3:00に帰ってきて、空を見たらなんと、UFOが!っというのは、雲がものすごいスピードで動いていたので星がすごいスピードで動いているように見えるのでとてもすごいです!本当にUFOにみえますよ!

2007/10/29
今日はびっくりする出来事がありました。
身近で見つけられなかった鳥かもしれないけど、今日はじめて見た鳥が目の前に来てくれたんです!
とってもうれしかった!
いい写真がたくさん取れました。メールで教えてもらったところ、ジョウビタキのメスだそうです。↓

ちょっと足音を立てたらすぐ近くの枝に止まりました。
2007/10/30
今日、体育の時間に体育館にスズメが3羽入ってきました。すっごい元気そうで、出口もわかっていたらしくすぐ出て行ってしまいました。
ぶつかって気絶する鳥と、わざと入ってくる鳥いろいろいるな〜。

2007/11/3・4
11月に入ってから、スズメの写真を撮るのにはまっています。
その写真がこちら。↓


2007/11/